"【drums】ぼっち・ざ・ろっく! 最終話挿入歌「結束バンド/星座になれたら」叩いてみた" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"【drums】ぼっち・ざ・ろっく! 最終話挿入歌「結束バンド/星座になれたら」叩いてみた"のニコニコ動画詳細情報
【drums】ぼっち・ざ・ろっく! 最終話挿入歌「結束バンド/星座になれたら」叩いてみた
【drums】ぼっち・ざ・ろっく! 最終話挿入歌「結束バンド/星座になれたら」叩いてみた
ぼざろアニメが……終わってしまった……なんかもう今まででは考えられないようなロスに襲われててしばらくマジで心に穴が空いていたなぁ……なんというか、原作ずっと読んでた作品がアニメ化される事はちょくちょくあったけど、ぼざろに関してはここまで人気になっていく過程が見れたのは自分のオタク人生的にもかなり貴重な体験だったし、伝説を目撃した感がすごい。それもこれも……あんなにも情熱を持ってアニメを作ってくれた方々やそれを気合入れて宣伝してくれた方々がいたからだよな……本当に頭が上がらないよ……何度か言ってる事だけど、ぼざろアニメって原作とは違う軸から面白さを伸ばしてくれたアニメだったし、原作勢視点から見ても「新たなぼざろの魅力」がいっぱい詰まってるアニメだった。元々大好きな作品だったけどアニメでもっとぼざろが好きになったよ……さて、そんな最終話のライブシーンにて結束バンドが演奏していた「星座になれたら」を今回は叩きました。最近ずっとこの曲聴いてる。このライブシーンをアニメではどう表現するのかと思ってみたけど、ここでもしっかりとアニメならではの演出が光っていたね。あの喜多ちゃんが覚醒するシーンやその後の酒瓶ボトルネックのシーンって原作だと喜多ちゃんぼっちちゃんの顔に勢いみたいなのがあったしそれが原作シーンの魅力だったけど、対してアニメの方は「実際のライブっぽい空気感」を大事にしていたように見えた。実際にああやってトラブったりする時ってやっぱ一瞬で色んな事を判断しないといけないし、目配せとかでしっかりと状況理解を描写した上で喜多ちゃんがあのアドリブに至る所をすごい丁寧に描いていたし、ぼっちちゃんがあのトラブルを乗り越えた所やその後の心理描写にめちゃくちゃ"リアル"を感じた。てかあの喜多ちゃんのアドリブで...
動画ID:sm41570018
再生時間:4:30
再生回数:再生回数: 回
コメント数:24
マイリスト数:10
最新のコメント:原作見てみたい!アニ 8888888888 リズムに全く狂いがな お見事 88888888 かっけえ うぽつ しかしドラム叩ける人
タグ:ぼっち・ざ・ろっく!,結束バンド,星座になれたら